Geckoでは、ブリーダーさんの元から来た【引退犬猫ちゃん】や、【頭数制限により来た犬猫ちゃん】など、様々な理由で来た子達の新しい家族を探すお手伝いをしています。
Geckoに来た子たちは「里犬」「里猫」と呼ばれGecko施設内で飼育管理し、北海道と関東を中心に里親募集している犬猫ちゃんと里親様のご縁を結ぶ活動を行っています。
なぜブリーダーの元から里親犬猫が出るの?
2021年6月から動物愛護法の数値規制【第21条】が運用開始されたことにあたり、動物取扱業者の飼養管理に対し「ケージ等のサイズ」、「飼育頭数」、「出産の回数や年齢」等の数値基準が導入されることになりました。
このうち動物取扱業者の施設で暮らす犬や猫についてスタッフ一人当たり繁殖犬15頭・繁殖猫25頭とする基準案が定められる事により、基準を超えた犬や猫は、現在の施設に住み続けることができなくなってしまい、その頭数は最低でも全国で13万頭にものぼる事がわかっています。繁殖引退以外にも、ケージスペースや頭数制限など飼育基準が満たされず行き場を失う子、怪我をした子、生まれつき持病が見つかって販売に行くことがない子など様々な理由で集まってきています。
基準を守れない悪徳ブリーダーを助ける事になるの?
飼育基準値を超えているから「悪徳。」犬猫を手放すから「悪徳。」というわけではないのではないでしょうか。
中には犬猫を家族のように愛情を持ってとても綺麗に飼育管理しているブリーダーさんもいます。(ひょっとしたら人間よりいい暮らしをしてるんじゃ?なんて施設もあったり。)
じゃあなぜ手放すの?可愛がっているなら他人に引き渡さずに最期まで面倒を見てあげたらいいじゃない。そんなお声もいただく事がありますが、引退した子達にも、それぞれ個性があるのです。
足や目が悪く、いつも気にかけてあげる必要のある子、介護や治療が必要な子、臆病で多頭が苦手な子、甘えん坊で飼い主を独り占めしたいタイプ。などなど、、
ブリーダーは一度に多くの生体と向き合っていく必要があり、引退した子達一頭一頭に対して、長時間遊んであげたり、かまってあげることが難しく、限りがあります。それこそ飼育崩壊の原因になりかねません。
大事にしているからこそ、新しい家族の元でその子に合った暮らしをさせてあげたい。施設の中で一生を過ごすより、その子だけを見てくださる普通の家庭で第二の人生を送った方が幸せなんじゃないだろうか?
そう思ってコチラに預けてくださる方が多いです。預かる時は決して「保護した」というわけではなく、ブリーダーさんの思いを受け継ぎ、大切にしてくださる方へのバトン繋ぎとして私達が飼い主様を探し、お渡ししています。
しかし残念ながら劣悪な環境で飼育し、飼育崩壊が起きているブリーダーがいるのは事実です。そういったブリーダーさんからのご依頼もございます。
動愛法が変わり、今後生まれてくる犬猫たちがより良い環境になっていくのはとても良い事なのですが、そんな中でも、水面下では今現在も悪環境の中で暮らしている犬猫に対しての救済処置はどうするのか?誰が出来るのか?、、そこにも是非、目を向けて活動をご理解くだされば幸いです。
飼育崩壊が起きている繁殖業者の3割以上が廃業を考える中で、ブリーダー自身が責任を果たす為に早急に犬猫達の引き取り手を見つけ、すぐに対処する、というのは残念ながら出来ないのが今の現実です。
ペット業界だからこそ、改正に合わせた活動を。
ペット業界だからこそ!!目に見えていない部分に気づき、犬猫達がより良い環境で生活できるように。さて私達に出来る事はなんだろう?そうして始まったのが【Gecko縁結び会】です。主な活動として
“改善意欲のある事業者への呼びかけ”
殺処分や劣悪な環境下の中で管理しているブリーダー、問題に向き合いどうすべきか悩んでいるブリーダーや関連業者に、私達の活動を知っていただき、動物愛護に寄り添った事業を営んでいけるように。
“行き場を失う犬猫ちゃんの新しい家族探し”
「お迎えするなら里親犬猫ちゃんを迎えたい。」「どこに問い合わせればいいの?」と探してくださっている飼い主様と、里親に出すのであれば、「その子にあった信頼のできる方にお渡ししたい!」「でも自身で見つけてあげるには伝手がなくネットも上手くできず探してあげられない。。」とお悩みのブリーダーさんの代わりに、私達縁結び会が両者のご縁を代理して結んでいきます。
Gecko縁結び会お迎え条件
お迎えするにあたって
・面談による飼育環境等のヒアリング
・お迎え費用のお支払い(現金)お迎え費用についてはコチラ
・SBIプリズムペット保険への加入(クレジット、口座振替)
里犬・里猫で来ている子は、様々な事情があり里親募集となっている事をご理解ください。
ご希望の子がいたとしても、お迎え頂いてから病気が見つかったり、しつけや先住の子との相性に苦労したりするケースもございます。万が一の時の覚悟や準備ができていない方には縁結び会でのお迎えはお勧めしません。
里親募集の子は事前健康診断により、今現在治療を要する疾患が無いことは確認しておりますが、健康診断で発見できなかった病気がお迎え後に判明したり、成長に伴いハンディキャップが悪化してしまいケアが必要になる場合もございます。
犬や猫は、可愛がるだけの存在だけではなく、大切な「命」です。私どもも日々愛情を持ってお世話をさせていただいておりますが、100%健康な状態を保証することはできません。
特に生後間もない小さい子は免疫力も低く、環境の変化や小さなストレスでも体調を崩し下痢をしたり、ご飯を食べなくなってしまったりします。これらの出来事は脱水や低血糖を起こし、命を落としてしまうケースもございます。
里親を希望する方は、お迎えする環境を整え、お迎え後に何があっても対応していく覚悟が必要となります。
成犬・成猫で里親募集となる子たちは、大人になるまで環境の変化を経験したことがないため、新しい環境に慣れるまで時間を要する場合がございます。
先住の子と相性が合わなかったり、トイレのしつけに苦労したり、環境が変化した不安から攻撃性を示す場合もあります。お迎えいただく子や先住の子の幸せを1番に考え、少しでも不安があるのであればお迎えはお勧めしません。
迎えたその日から「家族」として、どんなことがあっても最期まで責任を持って愛情を注いで頂く。ということが1番大切なお迎え条件です。
私どもの活動にご理解・応援いただける里親希望者様へのご縁を結びたいと考えておりますので、面談の際に私どもが不安を感じた場合は引き渡しをお断りとさせていただく場合もございます。ご理解くださいませ。お迎えについてよくあるお問い合わせはコチラから
お迎えするまでのステップ
募集方法は、Geckoそれぞれの店舗で募集している場合と、定期的に行われる縁結び会がございます。
どの子がどこで募集されているかなどはInstagram、HP、公式LINEのお知らせをチェックしていただき、気になる子のお問い合わせは公式LINEからお問い合わせください。
※募集地域でのお迎えになります。こちらからの生体移送は行なっておりません。ご了承くださいませ。
Step1 犬猫ちゃんに会いに行く!
縁結び会ご参加の場合
縁結び会はご予約不要です。お知らせした開催時間に合わせてご来場下さい。(参加犬猫ちゃんは開催間近に決定しますので、HP、Instagram、公式LINEでご確認ください。※個人的に前もってお見合いしたい等は受け付けておりません)
混み合う場合は整理券をお配りし、入口でお並び頂く場合がございます。見学だけでもOK!
先住犬猫ちゃんと一緒にご来場される方は事前に公式LINEでお知らせ下さい。
随時募集の子の場合
縁結び会で残念ながら家族が決まらなかった子達、縁結び会に参加せずに随時募集になる子は、Geckoそれぞれの店舗、施設でお世話されているか、預かりボランティアさんの所でお預かりされています。募集中の子達をInstagram、HP等でチェックしていただき、気になる子がおりましたら
公式LINEからお見合いのご予約をお願い致します。
※募集地域でのお迎えになります。こちらからの生体移送は行なっておりません。ご了承くださいませ。
Step2 スタッフと面談
弊社のお迎え条件にご納得頂いた上で、里親希望のお申し出をされた方から順に面談をしていきます!気になる犬猫ちゃんの性格やハンディキャップなど、その子の個性をご理解頂くと共に、里親希望者様のご家庭が犬猫ちゃんを終生飼育できるかどうかのご確認をさせて頂きます。スタッフの判断でお引き渡しが難しいと判断した方にはお断りをする可能性もございますのでご了承下さい。
Step3 お迎え決定!
対面でのお迎えになります。コチラからの移送などは行なっておりませんので必ず現地へお越しください。
お引き渡しが決まり次第、必要手続き(お迎え契約書記入、保険の契約、お迎え費用支払いなど)をして頂きます。手続きに必要なものは忘れずにお待ち下さい。
※当日必要な持ち物※
・身分証明書(免許証、マイナンバーカード、パスポート、保険証いずれか)
・お迎え費用(現金)
・保険契約の際のクレジットカードまたは口座+印鑑
・マイクロチップ登録手数料300円(クレジットまたはPayPay)
Step4 お迎え
お迎えが決まった犬猫ちゃんは、原則としてご契約当日のお迎えになります。キャリーをご用意出来る場合はご持参下さい。ご用意がなければこちらで簡易的な箱をご用意致しますが、大きめの子のサイズはご用意ございませんのでご注意下さい。
もしお迎え準備の道具に何が必要かわからない方や、お家の準備が整っていないという方は、ご案内致しますのでお声かけ下さい。準備が整い次第その日の夕方にお迎えも可能ですが、後日のお迎えになるとペットホテル料金が発生致します。
お迎え費用
・猫 50,000円〜
・小型犬 60,000円〜
・中型犬 70,000円〜
・大型犬 80,000円〜
生体によっては医療費、移送費などによりお迎え費用が変動する場合がございます。
※苫小牧コメリパワーでお迎えした場合は、コメリパワー手数料として10%が上記費用に追加されます。
【費用内訳】
健康診断(※事前健康診断はSBIペット保険に加入出来るかどうかを判断するものです。)
混合ワクチン・駆虫等を行う【医療費】
ブリーダーさんからの【移送費】
ご飯やペットシーツ・猫砂などの消耗品、縁結び会開催の広告に充てる【縁結び会活動費】となっております。
※MIX犬の場合はSBIプリズムペット保険の区分に照らし合わせた【成犬時予想体重】で決まります。